今まではアニメや漫画について感想を書くだけのただの日記のようなブログでしたが今回新しいことを始めたいと思いますッ!!
それは、、
Apple Store にある無料漫画アプリで、無料で読めるところまででその続きをガチ考察してみました!多くの人が ネットで漫画を見る時代ですが、面白い漫画が埋もれているのは残念なことです。
そこで私が無料で読めるところまで読み、その続きをガチ考察することで多くの人に面白い漫画を広める役割になれればと思いこのブログを書くことを決意しました。
そして今回読む漫画は、、【正直不動産】という漫画です!!
あらすじを勝手に予想
おそらく題名から推測するに、不動産の営業はある程度嘘をつき契約を取ったり、ノルマを達成しなければならないイメージがありとても大変な営業職という一般的な人から見れば印象が強いのではないでしょうか。
そんな業界に嘘偽りなくことごとく契約を取っていくというシンプルな物語だと予想できます。
実際に読んでみた感想
(読んだ話数・1話)
めちゃくちゃ面白い!!!!!かなりサクサク読めて続きが気になります!!普段使えそうな知識を細かく教えてくれるので不動産の知識がない人でも楽しめる!!
予想のあらすじとは少し違い嘘をついて契約を持ちかけ、個人の利益を追求する若手トップ営業マンの話!って感じですね。
特にイメージに残った場面は、不動産業界には「千三つ」という言葉があり、本来は「家が欲しい話が千あっても契約になるのは三件だけ」という意味ですが、主人公の長瀬が言った「千の言葉の中に真実は三つ」と言うセリフがとても印象に残っています。
しかし1話の後半からは主人公の長瀬が土地の敷地内にあったお墓を発見しそれを移動させようとした時に何か霊的なものに取り憑かれ、今まで嘘を巧みに操り契約を取っていた様子が一変し、正直な言葉しか言えなくなりました。
そして1話の終わり方は、、
悪い物件を正直に悪い!と言ってしまい、決まっていた契約が無くなるかもしれないという展開になりました。
続きが気になりますッ!!!
ガチ考察
ここからガチ考察していきます!
物語の前半に副課長である主人公の永瀬とともに登場した課長の瀬戸という人物と主人公は雇われのただの社員という事実に注目したい。
永瀬は課長に昇進したい気持ちが見える場面があり、営業成績が良い永瀬とそれにビビった課長の瀬戸が何か策を使い蹴落とし、不動産業から離れるが最終的には自ら起業し社長になるという予想もできる。島耕作シリーズを踏襲した成り上がり物語であれば長期的に楽しめる作品だ!
今までは嘘をつきながら、契約をとっていましたが、これからは正直なことを言うが、今まで以上に契約が取れてしまう!!みたいな展開になりそうですね。どうやってその困難を乗り越えていくのかに注目ですね!
もう一つ考えられるパターンがあります!
それは、、、
完全なホラー漫画になる。笑
これはあくまでも個人的な考察ですが、幽霊が乗り移り、正直なことしか言えないという展開に少し戸惑いました。
前半は専門的な用語も多く、ガチガチのビジネスサラリーマン漫画と思っていたので、、しかし、最終的には、乗り移った幽霊と会話したりする展開もあるのかな?と思ったりもします!
あと、メイン女キャラポジションである新入社員の月下ちゃんとの恋愛発展があってもおもしろそうですねwww
ガチ考察のほうが展開の面白さも期待できそうなので、ある程度予想しながら2話も見ていきたいと思います!
僕と同じところまでebookjapanで無料で読めるので1度読んでみてください。
正直不動産を全巻まとめて買うなら以下のマンガ全巻ドットコムがおすすめです。

コメントを残す