みなさんこんばんは!野生ゴリラです。パチンコ・スロット最近行っていますか?僕は学生の頃に少し通っていて今では時間もあまりなく休みの日でクソ暇な時はいってるくらいですかね、、とかいいつつ軽度の依存性ですね。
え???まだいってるの??
だいぶ頭が悪いですね。まだパチンコ・スロットしている人がいたんですね。少し引いてます。勝てないのによく行きますね。
とは言い切れません。むしろ適当に打てば負ける時代なので専業の方は我慢さえできれば手堅く勝てる時代なのかもしれません。例えば、6号機を高設定ツモれば大きく負けることはありません。今まででは高設定でも負ける台は存在しましたが被害をかなり抑えれるようになりました。
しかしその反面出玉力の低下です。1日打ってもバイトした方がいいレベルのクソみたいな金額しか勝てなかったり、6号機は事故が起きないもんですから万枚なんてマジで無理ですね。。打つ意味ありますか?依存性なだけだしょ??って自分に問うこともあります。
とはいえ、ジャグラーやディスクアップなどのAタイプで勝とうと思えば全然まだまだ勝てる時代です!むしろお店も高設定を入れてきていますね!そしてパチンコも遊タイムの導入で天井狙いができるよつになりましたね。何で今までやってなかったん?2000ハマリの台は遠隔!!!とか思ってた時代が懐かしくなるのもそう遠くはないですね。
ではなぜパチンコ・スロットがオワコンなのか?
理由①釘がごみくず
どの台で打ってもとにかく回らない。ボーダーは普通に下回る。打てたもんではないレベル。新台のとあるも返しが1球なので舐めてる。イベントや来店も禁止されてることが多く、世間の風向きがパチンコに吹いていない。コロナウイルスの影響により時短営業の要請や客の来店者数が減るなど業界的にも苦しい丸ボーナスがカットされている会社も少なくないのではないでしょうかこの状況でヘソが開くことはない。開いていもヨリで削られてる。
理由②タバコが吸えない
法律の改正により4月からお店の中でタバコが吸えなくなりましたね。当たった瞬間にドヤタバコするのが目的なのにそれが出来ないならいく意味無い。非喫煙者の人たちは逆に行きやすくなりましたね。
理由③設定が入らない
6号機はやはり設定6をツモらないと意味がない。安定感がない。例えば高設定で安定するリゼロはやはり店側は設定4を強めに使っている。もはや6号機は246の設定を使うことが多い。なかでもわかりづらい設定4を多く使うので期待させるが事故が起きないのでイベント日でも勝てない。大勝ちできないローリスクローリターンの展開が多い。しかもリゼロで6ツモッた日にはくそ最悪。出来レースが続いて、本来楽しみなハラハラ感が一切なく、本来のギャンブル要素もないのでうちに行く意味が問われる。
理由④ハーデス・凱旋が無い。
ハーデス・凱旋が無いパチスロなんて存在していいのか?でる台全てがクソ台。クソofクソしか出てこない。さらにはパチンコもCR機が無くなるのでもう終わりだ。コロナで客足も遠のき状態は悪くなる一方だ。
そんな感じですかね、、ブログも更新したことやし打ちに行ってくるか🚶♂️🚶♂️🚶♂️。
コメントを残す